豆知識

   
文具のちょっとした豆知識をご紹介いたします!
 
 

ものさしと定規の違いとは??

ものさしと定規の違いとは??
 
ものさし
 
「ものさし」は物の長さを測る道具を意味します!
 
必ず目盛が端から始まります。
竹などの軽い素材のものが多いです!
 
定規
 
「定規」は
線を引いたり、紙をカットするための道具!
そのため、目盛がないものでも
定規と呼ぶことができます。
 
目盛は端より内側からスタートするので
数字の“0”が書かれていますよ!
 
 
 
ものさしと定規、
どちらも見た目は似ていますが…
ちょっとした違いがあるんですね♪
 
 
 
 
 
 

ボールペンのインクの種類を解説!

ボールペンのインクの種類を解説!
 
油性インク
 
・耐水性や耐光性がある
・筆跡がにじみにくく速乾性が高い
 
★事務用や公文書への筆記などにオススメ!
 
 
 
水性インク
 
・水のようにサラサラしている
・軽い力で筆記ができる
 
★お手紙を書くときなどにオススメ!
 
 
 
ゲルインク
 
・筆記時はゲル状から水のようになり
 筆跡は年度の高いゲル状に戻る
・インクの乾きが早く耐水性にも優れている
 
★手帳などへの記入にオススメ!
 
 
このように、それぞれのインクの特性があります!
用途や好みに合わせて使い分けてくださいね(^O^)♪
 
 
 
 
 
 

ボールペンの寿命はどのくらい?

ボールペンの寿命はどのくらい?
 
 
ボールペンのインクの寿命は、
製造後約3年快適な書き心地を楽しめる目安だそうです!
(置かれている環境によって多少異なります。)
 
全く使用していないのに書けなくなった!
…という場合には、インクが古くなっている可能性あり。
 
当店では替え芯も販売しておりますので
書けなくなったボールペンは
中身を入れ替えれば再び使えるようになりますよ!
 
 
 
 
 
 

消せるボールペン「フリクション」の秘密

消せるボールペン「フリクション」の秘密
 
 
こすると消えるボールペン「フリクション」のインクは
どうしてこすると消えるのかというと…??
 
60℃以上の温度になると
色が透明になるインクを使っているから!
 
そのため、筆跡を専用ラバーでこすると
摩擦熱でインクが透明になるということです!
 
消しゴムで消すのとは違うので、消しクズも出ません。
 
 
 
 
 
 

色鉛筆の豆知識!

色鉛筆の豆知識!
 
 
色鉛筆の多色セットって、
必ず初めから先が削ってありますよね!
 
それはなぜなのがご存知ですか?
 
 
実はこれ、まとめて削る手間をはぶくためなんです!
12色セットならまだしも…
36色、72色…と色数が多くなると
1本1本削っていくのはとても大変!!
 
そのため先を削った状態で販売をしているというわけです!
とっても優しい理由ですね~~♪
 
 
 
 
 
 

鉛筆の軸は6角形が多い理由!

鉛筆の軸は6角形が多い理由!
 
 
鉛筆が一般的に六角形が多いのは、
転がり防止&にぎりやすくするため!
 
鉛筆を握る時は、親指・人差し指・中指の
3本の指で支えるので、軸の角は3の倍数
なければなりません!
そのため六角軸が多いんです!
 
一方、色鉛筆の軸が丸い形が多いのは
色鉛筆は文字だけでなく、
絵を描くために使ったり…
さまざまな持ち方をして使うので
指当たりのいい丸軸になっているんですよ~!
 
 
 
 
 
 

鉛筆の濃さの意味

鉛筆の濃さの意味
 
 
鉛筆の濃さ・硬さを示すアルファベットは
 
H…hard(硬い)  F…firm(しっかりした)
B…black(黒い)
 
ということを意味しています!
 
現在JIS規格で定められている鉛筆の硬度は
9H~6Bまでの17種類!
 
      9H~2H,H,F,HB,B,2B~6B 
硬く、薄い←――――――――――――→ソフトで濃い
 
 
一般的な筆記にはH~2Bくらいがオススメ。
製図には5H~HB、硬筆書写には3B~6Bの硬度を目安にすると◎。
 
 
 
 
 
 

ボールペンが書けなくなる主な理由

ボールペンが書けなくなる主な理由
 
①空気呑み込み
ペン先を水平より上向きで筆記すると、
インキが重力により後ろ側に引っ張られ、
ペン先から空気が入り書けなくなります
更にそのまま放置するとインキ逆流及び、
インキ漏れの恐れがあります
 
ペン先が水平より上を向いていないか
  確認して筆記してください。
 
 
 
②チップ先端損傷
ボールペンのペン先は超精密部品です。過度な衝撃を加えると、ペン先が損傷しボール回転の悪化・インキ流路閉塞の原因になります。
 
筆記後は必ずペン先を収納、
  またはキャップをしめてください。
 
 
③紙繊維・コート詰まり
 
紙によっては、ペン先で紙表面の紙繊維や
コート剤を削り取ってペン先を
詰まらせることがあります。
特に「寝かせ書き」は、
その大きな原因となりますので
ご注意ください!
 
 
筆記する時はノートや手帳のような
   筆記具に適した紙を選び、
   ペンを60度以上立てて書いてください。
 
 
④インキ変質
製造から何年も経ったインキは、変質、劣化してしまいます。
更に保存状態によっては品質の劣化が早まってしまう場合が
あります。
 
 
直射日光や高温を避け、
   出来るだけ安定した場所で保存してください。
   油性は製造から3年、水性(ゲル)は
   2年を目安にお使いください。
 
 
 
 
 
 

11月3日

11月3日
 
あまり知られていませんが、暦の上で『文具の日』という日があります。
それは、11月3日、『文化の日』と同じ日です。
 
理由は、文具業界の団体が、「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との考え方や
キャッチフレーズの「高い文化をつくる文具」から11月3日文化の日に
業界で制定されました。
文具がなければ、日本の素晴らしい文化は、育たなかったのかもしれません
 
皆様の身の回りの文具が、日本文化の象徴です。
 
11月3日、愛用の文具、目を向けてみて下さいね
 
 
 
 
 
 

薄墨で書くのは、どんな時?

薄墨で書くのは、どんな時?
 
筆ペンには、濃墨と薄墨とありますよね
 
 
濃墨と薄墨をどう使い分けるのかというと…
 
濃墨は慶事の時
つまりは、結婚式や出産、進入学など…
めでたさを祝うという意味から、
濃く鮮やかに書くために使用します
 
一方、薄墨は弔事の時
つまりは、お通夜やお葬式…
悲しみの涙で墨が薄まったという気持ちから
基本的に薄墨の筆を使用します
 
ただし、忌明けの挨拶状や法要の案内など
四十九日以降は
「故人を深く思い、しっかりと墨をすった」
という気持ちから濃墨を用いるようです
 
※地域のならわしによって異なる事もあります!
 
以上【定規のレッド】でした
 
 
 
 
 
 

のし袋で悩んだ時

のし袋で悩んだ時
 
祝い事・・・花結び♪
 
蝶結びとも呼ばれている花結び
意味は、簡単に解き結びなおす事ができる!
そう何度あっても良い』ということを表します
よって、結婚を除く祝事全般に使用します。
 
例えば…
 
出産祝い
子宝に恵まれ何度も子を生める事を願う!
 
入学祝い
上級の学校に入学出来る事を願う
(小学校から中学校の入学祝が出来るようにという事)
 
お歳暮
来年の暮れにも贈れることを願う
 
賞品
何度も賞を獲れることを願う
 
その他
心付け、チップ
 
 
などがあります!
 
 
 
祝い事・・・結び切り♪(あわじ結び)
 
結び切りは真結びとも呼ばれ、いわゆる本結びの事!
 
意味は、簡単には解き結びができない!
そう一度切りで繰り返さない』という意味です!
よって、結婚のお祝いなどに使われます。
 
 
例えば…
 
快気祝い
蝶結びにすると、何度も病気になることを意味してしまう。
 
結婚祝い
蝶結びにすると、離婚し再婚する事を意味してします。
 
お見舞い
快気祝いを同じく、病はこれ一度きりで
あって欲しいと願いを込める。
 
 
このように、意味を間違えないように注意して選びましょう
 
 
花結び・結び切り、
どちらを使えばいいのか悩んだ時には、
何度もあっていいか悪いかで考えてみましょう
 
 
仏事・・・結び切り
 
結び切りなので、意味はお祝いの時と同様に
『一度きりで繰り返さない』という事
 
 
香典
葬儀の時のものなので、繰り返さないように。
 
という事で、仏事の場合には
結び切りの水引を使用しています
 
 
 
 
 
 
株式会社 はやま
〒890-0046
鹿児島県鹿児島市西田2丁目2番16号
TEL(
本社)
099-252-2151
 
はやま文具
TEL(1Fショップ)
099-252-2152 
FAX
099-252-2146
 
■1Fショップ 営業時間
  10:00~19:00
 
■休業日
 第2、第4
土曜日   
   日曜日・祝祭日
 
 
リアルタイムの情報は
ツイッターからどうぞ!
<<株式会社 はやま>> 〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田2丁目2番16号 TEL:099-252-2151 FAX:099-252-2146